2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

iPS cells created from 110-year-old people

DY(11/27/11付け)のScience & Natureに,iPS細胞に関する研究について書かれた記事が掲載されていいました。せっかくなので,触れる機会があまりない(個人的にですが...)生物学の用語を拾いたいと思います。 Aiming to discover the key to longevity, a…

employeeのストレスは?

employeeのストレスの位置について質問を受けました。中高生はアクセントと教えられますが,専門的にいうとストレスなので,ここでは基本的にストレスと呼びます。その質問とは, 「employeeのストレスはployの"o"の部分にあるんじゃないんですか?」という…

無我夢中こそ飛躍の原動力

朝日新聞(11/23/11付)の埼玉版にあった石川遼選手に関する記事です。 石川選手は「ゴルフは知れば知るほど難しくなる」、そう言うそうです。これは英語学習にもまさしくいえることのように感じます。初めは,深く考えずに日本語を英語に直すことくらいしか…

ながら歩き

スマートフォンの普及により,携帯をいじりながら歩く人が増え,大変危険な状態が見受けられるようです。読売新聞(11/22/11付け)の記事をご覧ください。 「スマホ ながら歩き危険」というタイトルに着目したいと思います。「ながら歩き」とは英語で何とい…

need -ingで「受け身」の意味を表すのはなぜ?

need-ingで「〜される必要がある」と受け身の意味を含むのはなぜですか?としばしば聞かれることがあります。さて,なぜなのでしょうか。 安井稔氏の『英文法総覧』(開拓社)に以下のような記述があります。本来、動名詞は,能動・受動という態に関しては中…

resemblance

English Vocabulary Elements(Oxford University Press)より,英語表現を拾います。 The suffixes -like, -ish, -esque, and -y all form adjectives such as childlike, yellowish, picturesque, and risky. These suffixes are in fact all somewhat sim…

auspicious

銭湯の壁に描かれている絵と聞いてどのような絵を思い浮かべるでしょうか。よくテレビなどで見る定番は富士山のように思いますが,東京の銭湯では消えつつあるようです。そんなことを伝えるDY(11/11/11付)の記事を紹介します。 Paintings often feature au…

amongとamid

新聞を読んでいると,しばしばamidという語に出会います。同じ「〜の間」という意味でも,amidの方がよく出会うような気がするのは気のせいでしょうか。amongとamidにはどのような違いがあるのでしょう。 『ジーニアス英和辞典』(大修館書店)には,「among…

rock round

川本皓嗣詞氏,井上健氏の『翻訳の方法』(東京大学出版会)を読んでいて見つけた英語表現を紹介したいと思います。P.17で取り上げられているDick FrancisのCome to Grief(第1章)の1節からです。 Cheering a little he rocked round in U-turn and set off…

over the rainbow

震災後,8ヶ月が経ちました。宮城県の幼稚園児たちが願いを込めて,虹色の旗を作ったということをDY(11/12/11付)は伝えています。今回はそのタイトルから英語表現を拾います。Over the rainbow Kindergartners hold up a 111-meter-long rainbow flag made…

competing

幼児期に読み聞かせをしたりすると成熟した時に効果があるなどと言われます。それに関する記事がThe Telegraph(11/09/11付)にありました。Reading with parents 'improves children's exams results'の一部を引用します。 The research said most parents …

sugar-coated

ある論文を読んで議論している際に,アンケートの取り方に問題があるのではないかということが議題に上がりました。そのアンケートは,以下のようなものです。【目的】 高校のとき受けた英語の授業が,motivationを上げるものだったか下げるものだったかを調…

while away (PV)

DY(11/04/11付)のDY WeekendのPiecing together the puzzleより英語表現を拾います。 Jigsaw puzzles seem to be making a comeback as a pastime that's easy to get into. Various types of jigsaw--from three-dimensional ones to cube-shaped jigsaws…

staple♯1

Translation in Language Teaching(Oxford)という本を取り寄せました。近年の英語教育においてCommunicative Approachが主流となっています。しかしその反面,外国語学習において翻訳や文法指導の軽視がされすぎているという意見も表れています。本書は後…

cohesion

金曜日3限は青山学院の大学院の授業で,コミュニケーション研究という授業を受講しています。内容は主に語用論の分野です。今日はその中で,cohesionについて学びました。その一部を紹介したいと思います。 まず,cohesionとは何でしょう。『英語教育指導法…

toll

JT online(11/02/11付け)のThe end of population growthより英語表現を拾います。 An additional factor could depress future birth rates in China and India. The Chinese census suggests that there are 118.6 boys being born for every 100 girls.…