2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

grasp the nettle

Oxford出版のTranslation in Language Teaching(Cook, 2010)は,現在批判されている「訳読」について見直す必要性があるという趣旨で書かれている本です。訳をして訳に終わる指導はよくないと思いますが,全く使わないというのはよくないことだと思います…

art

昨日はやたらとartと縁のある日でした。そもそもの発端はThe Art of Choosingという本が『選択の科学』と訳されているということでした。そのあとは大学受験生からarticleについて聞かれたり・・・。ひたすらartについてしゃべっていた気がします。 article…

catch

今回は生徒からではなく,同僚の先生から受けた質問です。「今は時間が取れないから,後にして」というときにどのような表現を使えばいいかということでした。just a minute以外に何かないかと思い,少し調べてみると,catchを使って言えそうです。『スーパ…

ありがとう

「ありがとう」は英語でThank you.ですが,そのバリエーションはどれほどあるのかとうことを考えたいと思います。辞書を引いてみると,イギリス英語ではTa.([ta:])ということもあることがわかります(『スーパーアンカー和英辞典』,学研)。『スーパーア…

小4以下も英語必修、文科省検討 指導法を研究

昨年度より小学校5・6年生に英語が必修化されましたが,さらに英語教育を早めるべきでないかということが検討されているようです。以下の記事は,『日本経済新聞』(09/09/12付)より抜粋したものです。 文部科学省は小学校低学年から英語を必修にする検討…

umbrella (a)

久しぶりの更新となってしまいました。先日取り寄せた,Conversation Analysis and Second Language Pedagogy(Wong & Waring, 2010)より英語表現を拾います。Thus, umbrella term for CA's research object is talk-in-interaction. (p.4) ここに出てくるu…