学会・講演会

英語教育、迫りくる破綻

昨日(07/14/13)に「英語教育、迫り来る破綻」というタイトルで,明海大学の大津先生,和歌山大学の江利川先生,東京大学の斉藤先生,立教大学の鳥飼先生の4人による講演会が行われました。演題は以下の通りでした(登壇順)。「グローバル企業の無謀な英…

学会発表

昨日(11/24/12)は学会発表をしてきました。テーマは,「エスノメソドロジー理論の英語教育への応用」でした。要旨を簡単に述べると,Conversation Analysis(CA)を用いて中学校の英語検定教科書を分析することで,コミュニケーション能力育成における問題…

「会話分析」の応用例

私が研究のMethodologyである,「会話分析」を応用した事例です。『朝日新聞』(11/05/12)より抜粋します。西阪先生は「会話分析」の権威といわれている方です。 大久保さん「同意せず」 専門家が会話分析 明治学院大・西阪教授の研究チーム「質問の仕方に問…

Jeoffrey Leech氏による講演会

昨日(10/11/12),立教大学でJeoffrey Leech氏による講演会が行われました。テーマは,The English Language: Past, Present and Futureで,英語という言語が,過去から現在にかけてどのような変化をし,今後どのような変化をすると考えられるかということ…

第3回英語音声教育研修講座

昨日(06/30/12),早稲田大学にて行われた第3回英語音声教育研修講座に参加してきました。午前中はMichael Harrington先生による言語習得に関する講義,午後は東後勝明先生によるイントネーションの仕組みに関する講義でした。それぞれの内容と感想を簡単…

大塚英語教育研究会5月例会

昨日(05/12/12),筑波大東京キャンパスにて,大塚英語教育研究会に参加してきました。例会は原書購読と講演の2部構成で行われました。後者の講演について,書きたいと思います。 講演は,和歌山大学教育学部の江利川先生が「英語教育の歴史から学ぶ」とい…

研究発表

本日(01/10/12)に明治学院大学の社会言語学の授業で自分の研究に関する発表をさせていただきました。「Conversation Analysis〜エスノメソドロジー理論の英語教育への応用〜」というテーマでおよそ1時間ほど発表しました。そのことについて,簡単に述べた…

teenagerの発話における be like

昨日(12/22/11)は明治学院大学において,山口征孝先生による講演会がありました。山口先生は,ニュージーランドのオタゴ大学人文学部で講師をなさっている方で,言語使用の社会文化的側面,特に言語とアイデンティティーの問題を中心に研究をなさっている…

第5回 英語教員の会

昨日(10/08/11)は明治学院大学に於いて,英語教員の会が行われたので参加してきました。主に,明治学院大学英文学科卒業をした現職の英語教員を対象とした会でした。その中で,本学教授のCharles Browne先生,専修大学教授でありNHKの『基礎英語1』の講師…